もりログ

アマオケ活動に関するTipsを書き留めてます

TunesToTubeでの録音アップロード方法

TunesToTubeは、音声ファイルを動画へ変換し、YouTubeにアップロードしてくれるWebサービスです。

www.tunestotube.com

練習の録音をYouTubeで配信する上で大活躍します。

vcmorizo.hatenablog.com

今回はTunesToTubeで練習の録音をYouTubeにアップする方法をご紹介します。

続きを読む

練習の録音はYouTubeで配信するのが便利

f:id:vcmorizo:20170503113231p:plain

多くの楽団で練習の録音が配布されていますが、録音の再生やデータ管理って面倒ですよね。

特に再生が面倒なのは死活問題で、配布してもほとんど聴かれず次の練習に反映されない…なんて状況に容易に陥ります。 *1

今回はそんな状況に陥らないための対策として、YouTubeを使った録音配信をご紹介します。
再生する側だけでなく配信する側にもメリットが多いので、各楽団の録音係の皆様にはぜひ参考にしていただきたいです。

*1:正直、僕も人から配布された録音は聴かずにスルーしてしまうことが結構あります。ダウンロードが面倒なので。

続きを読む

クラシック音楽にまつわる著作権 - 録音編

f:id:vcmorizo:20170112220535j:plain

楽譜に関する著作権に引き続き、録音の利用に関する著作権を整理します。
前回と同様素人の見解ですので、本記事の内容によって発生したいかなる損害も補償しかねます。

vcmorizo.hatenablog.com

録音も楽譜と同じように、色んな人が権利を主張できそうな気がします。
例を挙げてみると、

  • 演奏した曲の作曲者
  • 演奏時に参照した楽譜の出版者
  • 演奏をした演奏者
  • 演奏を録音した録音者

辺りは無視できなそうに思います。
ここでは個人や楽団で演奏した録音をネット経由で配布する場合を想定し、上に挙げた人たちがどんな権利を主張できるのか(できないのか)を考えます。

続きを読む

リング製本 - B4サイズ編

f:id:vcmorizo:20170102113404j:plain

リング製本の続きです。

リング製本はルーズリーフのように楽譜を綴じる、簡単きれい便利な製本法です。

vcmorizo.hatenablog.com

穴をあける、綴じる、貼り合わせる、の3ステップで製本できます。

vcmorizo.hatenablog.com

今回は上の記事で紹介した基本手順だけでは対応できない、B4サイズの製本手順をご紹介します。
楽譜はB4サイズで配られることが多いので、そんなときにぜひ実践してください。

続きを読む

リング製本のススメ

f:id:vcmorizo:20170102113404j:plain

アマオケで避けて通ることが難しい楽譜の製本。

多くの方が糊で器用に製本していますが、シワが寄ったり斜めになったり、苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか?
また、ボウイング変更を周知させるために全ページの写真を撮る譜めくりの都合で楽譜をパッチワークする、といった作業に不便を感じることは少なくないと思います。

そんな方々に、さらに簡単・きれい・便利な製本法としてリング製本をオススメします。
以下のような悩みに心当たりのある方はぜひお試しください。

  • 不器用だけど簡単・きれいに製本したい
  • スムーズに書き込み・譜めくりしたい
  • 必要に応じてページを追加・分解したい
  • ボウイングや書き込みを手軽にパート員に周知したい
続きを読む

クラシック音楽にまつわる著作権 - 楽譜編

f:id:vcmorizo:20161229215338j:plain

クラシック音楽周辺の著作権の扱いはとても複雑ですので、調べたことをまとめておきます。
「公開したTipsが実は法に抵触していた!」なんてことにならないための予習を兼ねて。

今回は楽譜の著作権について整理します。
もう一つ気にしている録音の著作権は改めて整理する予定です。

続きを読む