もりログ

アマオケ活動に関するTipsを書き留めてます

リング製本 - 基本編

f:id:vcmorizo:20170102113404j:plain

僕の推し楽譜製本法、リング製本の基本的な手順をご紹介します。

リング製本とは?

リング製本は、楽譜にルーズリーフのような穴をあけリングで綴じる製本法です。

vcmorizo.hatenablog.com

従来の製本よりも簡単きれい便利なのでオススメです。

リング製本の手順

リング製本の基本的な手順は以下の3ステップで構成されます。

  1. 楽譜に穴をあける
  2. 楽譜をリングで綴じる
  3. 楽譜を貼り合わせる

ここでは、A4片面印刷の楽譜を製本する場合の流れを紹介します。
用紙サイズが異なる場合等の応用例は、記事を改めて紹介します。

vcmorizo.hatenablog.com

手順0: 道具を用意する

まずは製本に必要な道具を用意します。
2000円ほどで一式揃い、一度揃えればずっと使えます。*1
個人で揃えることをオススメしますが、パートや楽団で共有するのも良いかと思います。

30穴パンチ

A4の紙にルーズリーフの穴をあけるパンチです。

カール事務器 パンチ ゲージパンチ・ネオ ブルー GP-130N-B

カール事務器 パンチ ゲージパンチ・ネオ ブルー GP-130N-B

楽譜以外にもプリントや書類を綴じるのに便利ですので、勉強や仕事でも活躍します。

ルーズリング・ジッパー

ルーズリーフの穴が空いた紙を綴じるリングと、リングを開閉する器具です。

カール事務器株式会社 ルーズリングジッパー 10mm Z-10

カール事務器株式会社 ルーズリングジッパー 10mm Z-10

リング・ジッパーのサイズは8mmから14mmまであります。
製本予定枚数に応じて選んでください。 *2
サイズごとの製本枚数の目安は、メーカーのサイトにまとめられています。

カール事務器株式会社 » » ルーズリング ジッパー

また、色は6種類用意されているので、個性を出して楽しめます。 *3

A4厚紙

表紙・背表紙になる厚紙です。

www.tanaka-t-s.co.jp

100円ショップやホームセンター等で入手可能です。*4

A4(210×297 mm)と似た四つ切(254×305 mm)の厚紙も売られていますが、四つ切では製本できません。
間違えないようお気をつけください。

片面印刷の楽譜の表裏を貼り合わせる糊です。

お好みのものをお使いください。 *5

手順1: 表紙・楽譜に穴をあける

楽譜を製本の向きに並べ、背表紙側にパンチで穴をあけます。
ここではまだ楽譜を糊で貼り合わせません。*6

穴のあけ方はメーカーのHPで解説されています。

カール事務器株式会社 » » ゲージパンチ・ネオ GP-130N

表紙も同じように穴をあけます。
表紙は厚いので、無理せず1枚ずつあけてください。

手順2: ルーズリングに表紙・楽譜を綴じる

ルーズリングをジッパーで開け、表紙と楽譜を順番に綴じ、ジッパーでリングを閉じます。

ルーズリングの開閉方法はメーカーのHPで解説されています。

カール事務器株式会社 » » ルーズリング ジッパー

手順3: 楽譜を貼り合わせる

楽譜の表と裏が一枚になるように、背中同士を貼り合わせます。
綴じられているお陰で、貼り合わせ位置を揃えるのがとても楽です。

これで完成です。

おわりに

記事の分量からも分かる通り、最初に道具さえ揃えてしまえばあとは本当に単純な作業です。
糊・テープの製本でシワが寄ってしまう方でも簡単に見栄えのいい製本ができますので、ぜひお試しください。

*1:表紙と糊は消耗品なので適宜買い足して下さい。

*2:僕は10mmのリングで表紙含めて80枚弱を綴じています。稀に譜めくりが引っかかりますが支障を感じるほどではありません。

*3:僕は表紙に合わせて黒で統一しています。

*4:Seria系の100円ショップでよく見かけます。

*5:僕は演奏会でお世話になった某アルト歌手に勧められて以来、PiTハイパワーを愛用しています。

*6:このタイミングで貼っても大丈夫ですが、リングに綴じた後で貼ったほうが楽です。